実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

何歳からでも始められる

コミュニケーションダンス

こんなダンスがあるとは
知らなかった!

夢中になれるものを探している
健康的な趣味を探している

生活習慣病予防
認知症予防

認知症介護から
コミュニケーションの
大切さを実感

音楽とダンスは
最高のコミュニケーション

五感を刺激し
心身をリフレッシュ

ダンスに「興味がなかった」
貴方も好きになる

癒される音楽で体を動かし
心身の調子を整える

何歳からでも始められる
普段着でどこでも踊れる

人生が変わる
ワクワク楽しくなる

若い頃の30年より
歳を重ねてからの30年が
更に有意義に

歳を重ねるごとに円熟する動き
人と人を繋げ風や光が入り込み
ゆとりが生まれる

 人生100歳時代 光陰矢の如し
Let's Dance

気休めではなく真の娯楽
コミュニケーションダンス

上手く出来なくても
楽しい

そんなんダンスを
一緒に踊りませんか?

初めての方・コミュニケーションダンスについて
詳細はコチラから
https://danceclub.jp/

インストラクター
あおちゃん

【素敵な文化をお届けします!】

  • コミュニケーションダンスインストラクター
  • 心理学心体コミュニケーション大学講師
  • 浅草サンバカーニバル審査員
  • 高齢者レクリエーション講師
  • World Brazil Dance Congress審査員
  • 振付師
など幅広く活動する。


 日本でサルサ&ブラジリアンダンスのパイオニアとして活動後、1996年からニューヨークを拠点に世界で活躍。ニューヨークに7年滞在しブラジリアンダンスを普及する。

【ニューヨーカーの一言】
「ニューヨークには多くのエキサイティングな事があるが、1番は日本人がブラジリアンダンスを教える事だ!」

『個々の才能を導き出し、笑いが絶えない バラエティーに富んだユニークなレッスン方法 』は世界中で高い評価を受け、大学心理学心体コミュニケーションの講義として採用される。30年の経験と実績から、日本人が無理なく自然にマスターできるレッスン・プログラムを確立。


【講師実績(国内)】
早稲田大学
江戸川大学
東京外語大学
国際基督教大学ICU
タイタン(芸能プロダクション)
浅草サンバカーニバル優勝チーム

【講師実績(海外)】
ニューヨーク国連本部
ニューヨーク日系人会
ブラジル(ポルトセグウロ)
オーストラリア(ケアンズ)
スペイン(バルセロナ)
イスラエル(テルアビブ)
タイ(バンコク)
ベトナム(ハノイ)
中国(上海)

アリゾナ大学
ニューヨーク大学
ステッピングアウト( NY)
エンパイアダンススタジオ(NY)

【取材等】
雑誌 日経ウーマン
雑誌 ViVi
雑誌 クロワゼ
【私も元々ダンスをした事がない普通のサラリーマン】

誰かのダンスを見て興味を持ったのではなく『音楽の美しさ』に魅了され、こんな音楽で体を動かしたら『気持ち良いだろうな!』と思った事ががきっかけです。

7年前、両親認知症介護経験を経て、コミュニケーションの『重要性 大切さ』を実感しています。

音楽とダンスを通して「体力づくり 健康づくり」をしながら、お互いに『気づき 成長』できたらと思っています。

ポッチャリお腹でも、体が硬くても、何歳になっても、始められる。歩くような自然なダンスを伝えています。お気軽にご参加ください。

まずは、滅茶苦茶 適当 なんとなくで構いません、体を動かす事を目標に!

【出来ないのではなく】【普段 体を動かしていない】だけです。回を重ねる毎に、徐々に体が慣れ踊れるようになります。

『美しい文化を美しい形で後世に伝えたい』

1962年12月4日生まれ シャイでポッチャリお腹のあおちゃんより

すでに、おじちゃんですが、気軽に「あおちゃん!」とお呼びくださいね!
笑(^^)

【動くと元気が出る】

YouTube

自宅で簡単に出来る
たたみ一畳

健康
フィットネス
エクササイズ
ダンスレッスン
運動不足解消 ストレス解消 健康増進 運動機能向上 免疫力アップ ダイエット リラックス 美脚・美尻・美肌 アンチエイジング 肩こり改善 メタボ改善 不安解消 孤独感解消 無気力改善 うつ症状改善 生活習慣病予防 認知症予防 フレイル予防 引きこもり脱出 ニート脱出など 様々な効果が期待できます。

https://aochandance.com/YouTube

【孫が、おばあちゃんと踊れる】
世界中の人々が歩く事から始めます
【貴方も必ず踊れます!】

【ジャンケン・あっち向いてホイ・大人のハイタッチ】
・安心して参加できる
・笑える面白い愉快なレッスン
・楽しみながら大切な基本を学べる

『 Bossa Nova』
ボサノバ ジャズ ブラジル音楽で優しく優雅に踊ります。日本でもカフェやレストランで 聴くことが多い音楽ですから自然に体に入ります。
【妊婦さんも踊れる】

『New York Salsa』
ニューヨーク老舗サルサクラブでは、ドレスコードがあり、男性はジャケット着用でした。年配の方の何気ない仕草がとってもお洒落でセクシーなダンスです。何人でも踊れる!「まさにコミュニケーションダンス」

Zouk Lambada』
ダンスはブラジル、音楽はカリブ、アフリカ生まれ、まさに世界ダンスでありアートです。「心地良く歩くように踊る 全ての基本となる 全身運動ダンス」

『Samba』
ブラジルには美しい音楽が沢山あります。ブラジル音楽に魅了され心も体も解放されて行きます。「悲しみを喜びに変える!元気が出る!元気を作る!ダンス」

5分でなんとなく踊れる 初心者サンバレッスン動画 https://youtu.be/hmxQET23nhc

ブラジリアンダンス

ミュージカルショー

2005

Zouk Trio Samba

Samba de Gafieira

(BossaNova) 

宇宙空間を表現